中年男のぼんやり生活

ぼんやり生活おっさんのブログ

心筋梗塞後、日々の謎な自覚症状

※この記事は以前書いたものを病後5年を経て一部修正したリメイク記事です。言葉を直しつつ、いくつか書き足しています。

心筋梗塞から治療を経て退院後は体力もすっかり落ち、心臓の機能が弱っていることもあって自分が頼りないのですが、日常生活では発病前にはなかったいくつかの自覚症状が表れます。入院中から感じていた症状でもあり病後5年を経過しても時折表れる症状です。
どれも有効な対策はないので、出来ることといえば、しつこく続く時はとりあえず安静にしておく、くらいでしょうか。

胸の圧迫感

病後の入院中から続く症状で、時々圧迫感を感じる箇所が1箇所あります。自分から見て胸の中央から少し左側。痛い感じまでは行かず、押される感じ。体の疲労や脈拍、血圧とリンクしてるわけでもなさそう。
対策:特になし。しつこい又は少し強いようならしばらく安静にするくらい。

※記事を書き直している病後5年の今も時々起こります。例えば立ち眩みや息苦しいなど他の症状は併発しません。強いストレスの後にも起こりやすい気がするので、心臓を傷めた下地があっての心理的なものも関係あるように思います。

胸の疲労感、又は「チクチク」「ジンジン」する感じ

なんとも言いようがない感覚なんですが、病後にはじまったものです。軽い疲労感といったらいいかなぁ。手のひらと同じくらいの広さで胸の中央に疲労感を感じたりします。けっこう頻繁ですね。でも実際の疲労状態と強くリンクはしていないです。
対策:症状が長く強いようなら横たわって安静にしておきます。

※病後5年、発生頻度は少し減りました。少し休むか、力むようなことを控える程度にして、あまり気にしてません。

背中の疲労感

胸の疲労感と同じ感じですが、こちらのほうは体の疲れとリンクしてる感じが少し強い。
対策:横たわって少し休みます。

※病後5年、発生頻度はかなり減りました。体力の回復と関連しているかも知れません。

胸の中に走る痛み

これは何なんでしょうねぇ。体の疲労や負荷とリンクしてるようですけど、軽い発作の一種なんでしょうか。それとも肋間神経痛の一種なのかな?少なくとも24時間心電図検査では引っかかりませんでした。
対策:休みます。外出先の場合はとりあえず座って落ち着いて、収まったようなら素直に帰って休みます。

※病後5年、発生頻度は減りました。

手足のむくみ、冷え、その他

手足のむくみは心筋梗塞前にもありました。この時は動脈硬化の前兆だったかも知れません。
特に足が、とにかくすぐ冷えたり浮腫んだり疲れたりします。次いで肩や腕。春先は背中が冷え出して日没を知るようなこともしばしば。
デスクワークは2時間強が限度。心臓の機能が落ちている分血行が慢性的にちょっと不足してるんでしょうね、しょうがないものだと思います。
対策:つらくなると足を丁寧にマッサージ。冷えは電気ひざ掛けなどで対策すると少し楽ですが焼け石に水な感じも否めません。無理に改善しようとして心臓に負担がかかっても本末転倒なので、とりあえずうまく付き合う術を身につけるしかない。

※病後5年、この症状は少し軽くなった程度で相変わらず冷えとむくみはやっかい。今は、デスクワークは一度に3時間程度なら大丈夫。

体温(平熱)の低下

普段の体温、つまり平熱が恐らく0.5度~1度程度下がりました。以前は35度台後半~36度台前半だったのが、安静時で35.1度と出ることも普通。体温計壊れてるのかと思うくらいですがそうでもないらしく。
検査結果上では心臓の収縮率は許容範囲まで回復しつつも確か正常値より10%前後低かったと思うので、失ったその分の血流の影響なんでしょうかね。

腕・肩・腰のコリ

これは年齢的なものもあるし、今まで自覚してなかっただけというのもあると思いますが、ずいぶんコリやすくなりました。
対策:マッサージに尽きます。疲れるのでオムロンの電気マッサージ機買いました。電マっすよ電マ。

天気の先取り・体調不良

天気や気温が大きく変わる前日や半日前などに調子を崩します。上記の諸症状が他の理由なく複数同時に表れたりするので、ざっくり天気予報ができちゃいます。気圧の問題なんですかねぇ。天気図予想見てそろそろ来るかなとか思ったり。
対策:どうしようもないので、できるだけ何もしません。

※病後5年、未だに天気の先取りで調子崩します。大きな気圧変化とリンクしてるようですが、前もって体調崩すのを知りたくないので調べません。

普段の症状はこんな感じです。キツイ症状がいつやってくるかと常に不安はありますが、少なくとも普段は安静にしておけば乗り切れるんですから、この程度の諸症状で済んでいるのは幸いだと思います。

心臓自体には神経(痛覚?)はないそうですね。
なので、胸に感じる様々な自覚症状は心臓の感覚じゃなくて周囲が感じているものになるんですねきっと。

ちなみに、いつどんなときもニトロ常備(スプレー式)です。
担当医の話からの理解では、心臓の諸症状については

  • 初回の心筋梗塞時の自覚症状に似ているか
  • ニトロを使って改善されたか(楽になったか)

が症状の重要度の目安にもなるようで、担当医からも時折聞かれますし、一度体調崩して入院した時も当番医に同じことを聞かれました。